日本フォーカシング協会では、フォーカシングに関わるワークショップについて情報公開しています。
ここでは特定の催しを推薦することはいたしません。当協会主催のワークショップを除いて、参加申し込みに関しては、お手数ですが、原則として、それぞれの催しの主催者に直接ご連絡を取っていただきますようにお願いいたします。
ワークショップID | 8425 |
---|---|
ワークショップ名 | フォーカシング・ガイドスキル講座A 9月1日(月)・9月8日(月)夜 オンライン |
概要 | フォーカサーをしっかりと受け止めながら、必要に応じてフォーカサーに示唆・提案を提供していくリスニングの行い方を身に付けていきます。 このA講座は、ほどよい誘導が出来るような声の使い方や、「フォーカサー主導でいてもらう」態度と方法、「次の一歩が思いつき易くなる手続き」といった実習を含み、リスナーの思い付きをフォーカサ―の参考として使ってもらうプロセスを体得していきます。 |
主催者 | 森川友子 |
開催日時 | 2025年9月1日(月)19:00~21:45 2025年9月8日(月)19:00~21:45 |
開催場所 | ZOOM |
講師 | 森川友子CO |
定員 | 8名様程度 最少催行人数3名 (フォーカシングのフォーカサ―及びリスナーを体験したことがある方が対象です。基礎的なフォーカシング・リスニングについての講座を受講している方が望ましく、そうでなければ当講座の理解が難しい可能性があります。) |
参加費(一般) | 5,500円 学生さん5,000円 |
参加費(メンバー) | 5,000円 |
留意事項 | ・フォーカシングのリスナー(聴き手の役割)をまだご経験でない方は、当講座の前に、基礎的なフォーカシング・リスニングの講座をご受講ください。当方では「フォーカシング・ピュアリスナー講座」をご提供しています。 ・当ガイドスキル講座は、A~Cの3回シリーズで、ステップバイステップで進みます。A~Cの概要については、参照URL欄の当ワークショップ記事をご覧ください。 ・お申し込み後、ご都合が悪くなられた場合は、別途開催する日に、振替でご参加いただけます。 |
問合せ・申込先 | 以下のフォームからお申込み・お問い合わせください。 https://ws.formzu.net/dist/S77209953/ 上記フォームの冒頭付近にありますリンクより、「ワークショップに関するお約束事を含むご説明書」をお読みいただき、ご同意の上、お申し込みください。 |
参照URL | 当ワークショップ https://www.facebook.com/events/1209014760910572 福岡フォーカシング・フォーラムFacebookページ https://bit.ly/2VPJXMa |