日本フォーカシング協会

こどもとフォーカシング研究会 緩和ケアでの子どもとフォーカシング〜限られた空間でのアートを用いた関わり~ 更新日:2025-11-13

日本フォーカシング協会では、フォーカシングに関わるワークショップについて情報公開しています。
ここでは特定の催しを推薦することはいたしません。当協会主催のワークショップを除いて、参加申し込みに関しては、お手数ですが、原則として、それぞれの催しの主催者に直接ご連絡を取っていただきますようにお願いいたします。

 
ワークショップID8587
ワークショップ名こどもとフォーカシング研究会  緩和ケアでの子どもとフォーカシング〜限られた空間でのアートを用いた関わり~
概要ホスピスで小児がんの子どもたちとアートを用いて関わっておられるベルタさんを講師としてお招きします。 ベッドの上での小さな空間で、限られた材料を工夫しながら、また相手を注意深く見守りながら、幼児から青年期までの子どもたちにどのように寄り添っているのか、その丁寧な実践(フォーカシング指向アートセラピー)を具体的な事例とともに紹介していただきます。数々の工夫や見守りは、私たちそれぞれの実践に何か役立つことと思います。ぜひ、どなたでもご参加ください。
主催者矢野キエ、小松真佐子、三木健郎、小泉隆平
開催日時2026年3月20日(祝)10:00~13:00
開催場所オンラインZoom
講師Berta Poey TR 通訳:土井晶子CO
定員30名(参加資格はとくにありません)
参加費(一般)6,500円 学生 4,000円
参加費(メンバー)5,500円 学生 4,000円
留意事項2025年度こどもとフォーカシング研究会の第4回目の特別ワークショップです。 2月1日(日)には、対面でこどもとフォーカシングセミナー(新大阪)があります。
問合せ・申込先申込先:https://forms.gle/PdtgXTvjvzU7siuH8 問合せ先:focusingcafe@gmail.com
参照URLhttps://sites.google.com/view/focusing-with-children/top