日本フォーカシング協会

【フォーカシング・ネットワーク】フォーカシング・ベーシック2コース 12/6・7(土・日) 更新日:2025-10-29

日本フォーカシング協会では、フォーカシングに関わるワークショップについて情報公開しています。
ここでは特定の催しを推薦することはいたしません。当協会主催のワークショップを除いて、参加申し込みに関しては、お手数ですが、原則として、それぞれの催しの主催者に直接ご連絡を取っていただきますようにお願いいたします。

 
ワークショップID8577
ワークショップ名【フォーカシング・ネットワーク】フォーカシング・ベーシック2コース 12/6・7(土・日)
概要フォーカサーがリスナーにどのように聴いてもらいたいかを教える、リスナーとしてはフォーカサーに教えてもらう、フォーカサー・アズ・ティーチャー(FAT)法のやり方を学びます。 
FAT法はフォーカサーとして徹底して自分のプロセスを大切にするやり方です。FATが身につくと、フォーカサー中心のセッションを、フォーカサーとしてもリスナーとしても行えます。対人援助職にとっては、共感的な傾聴の訓練になるでしょう。
主催者フォーカシング・ネットワーク(代表トレーナー堀尾直美)
開催日時2025年12月6日・7日(土・日)両日9時半~16時半
開催場所東京都豊島区(都営地下鉄西巣鴨駅から徒歩約2分、参加の方にお知らせします)
講師堀尾直美CO、久羽康CO、土江正司CO
定員定員12名(最少催行人数9名/ベーシック1コースや2018年度までのベーシックコース(日精研主催を含む)を修了された方向け)
参加費(一般)35,500円
参加費(メンバー)34,500円
留意事項万一最少催行人数に達しない場合は不開催となります。 
修了した方は、フォーカシング・ネットワークのリスナーガイド習熟コースに参加できるようになります。詳しくは、https://focusing-network.org/workshop/ にあるコース紹介をお読みください。
問合せ・申込先申込は、フォーカシング・ネットワークのウェブサイトのワークショップのご案内ページからお願いします ⇒ https://focusing-network.org/workshop/ 
問合せ先⇒ https://focusing-network.org/contact/
参照URLhttps://focusing-network.org/