日本フォーカシング協会

FOAT®で自己理解を深める 更新日:2025-10-26

日本フォーカシング協会では、フォーカシングに関わるワークショップについて情報公開しています。
ここでは特定の催しを推薦することはいたしません。当協会主催のワークショップを除いて、参加申し込みに関しては、お手数ですが、原則として、それぞれの催しの主催者に直接ご連絡を取っていただきますようにお願いいたします。

 
ワークショップID8566
ワークショップ名FOAT®で自己理解を深める
概要対人援助職のためのFOAT®を体験できるシリーズ、第6弾(Module 6)! フォーカシング指向表現アーツセラピー(Focusing-Oriented Expressive Arts Therapy: FOAT®)とは、ローリー・ラパポート先生が米国でフォーカシングと表現アーツセラピーという芸術療法を統合した方法で、米国など海外では様々な臨床場面や、コミュニティ支援、教育現場などで活用されています。日本でも少しずつ様々な個別のワークが紹介されています。2025年度後半より、様々なワークの全体を体験できる連続講座を、数回に分けてお送りします。 第6弾では、自分の内側で起こっているプロセスに注意を向け、今の状況について感じられる感じ(フェルトセンス)をさまざまな形で表現することで、体験の意味を見出すプロセスを体験します。これらのワークを学ぶことで、安全に自己理解を深める方法について学ぶことができます。また、体験を表現し、意味を見出すためのステップを学ぶことができます。さらに、自分にとって必要な小さな一歩を見つける方法を学ぶことができます。 第1回目(2月14日土曜19:30-21:30)は「FOAT®チェックイン」です。今どんな感じがしているかに注意を向けて、フェルトセンスを表現していきます。今自分が何を感じていたのか。。。いろんな気づきが生まれます。とてもシンプルですが、奥の深いワークです。 第2回目(2月28日土曜19:30-21:30)は「ステップに取り組む」です。抱えている問題や悩みに段階的に取り組んでいきます。 これら二つのワークを十分に体験するには、FOAT®体験シリーズをいくつか受講しておくことをお勧めします。 2回のセッションにはそれぞれ音声ガイドを聞きながらワークをする宿題が出ます。2回の間に宿題が出ますが、その宿題の体験について参加者同士でシェアする時間を各自でとっていただきます。2月21日土曜の19時30分から20時30分までオープンルームを開きますので、その場所を活用していただいてもかまいません。
主催者FOAT®研究会(世話人 木原沙良)
開催日時2026/2/14(土) 19:30 - 21:30 2026/2/28 (土) 19:30 - 21:30
開催場所Zoom
講師小坂淑子TR
定員特になし
参加費(一般)¥14,000 早割(1/31まで)¥13,000
参加費(メンバー)¥13,000 早割(1/31まで)¥12,000
留意事項このワークでは参加される方の個人的な体験に触れることになるため、守秘義務への同意が必要となります。 当ワークショップは治療を目的とはしておりません。現在医療機関等を受診されている方は、念のため主治医の許可のもとご参加ください。 当ワークショップは、Zoomミーティングを経験されている方を対象にしています。Zoomの使用方法やビデオ・マイクの操作を理解していることが必要です。なお、当研究会では、Zoomや機材に関するお問合せには対応いたしかねます。参加当日は、申し込みいただいたお名前でご参加ください。また、少人数または全体でシェアリングをする際には、原則として画面をオンにしてご参加ください。プライバシーと安全を守るため、他に誰もいない場所からzoomにつないでいただけますよう、お願い申し上げます。
問合せ・申込先お申し込み、お問い合わせは、下記URLよりお願い致します。 https://peatix.com/event/4631101
参照URL