日本フォーカシング協会では、フォーカシングに関わるワークショップについて情報公開しています。
ここでは特定の催しを推薦することはいたしません。当協会主催のワークショップを除いて、参加申し込みに関しては、お手数ですが、原則として、それぞれの催しの主催者に直接ご連絡を取っていただきますようにお願いいたします。
ワークショップID | 5802 |
---|---|
ワークショップ名 | インタラクティブ・フォーカシング オンライン・ワークショップ<レベル2> |
概要 | インターネットを利用してオンラインで参加できます。このコースでは、フルセッションを体験してインラクティブ・フォーカシングの真の醍醐味を味わっていただくプログラムを予定しています。共感力をつけて傾聴力をアップしたい方、相手との相互作用を実感したい方、自分にはない相手の世界を取りこんでご自分の世界を豊かにしたい方にご参加いただけることを願っています。 |
主催者 | 高知インタラクティブ・フォーカシング研究会 世話人:土居 剛 |
開催日時 | 2021年4月24日、4月25日、4月29日 各回10:00〜16:30(昼休憩90分) |
開催場所 | オンライン(Zoomを使用します) |
講師 | 前田満寿美TR、伊藤三枝子TR |
定員 | 18名 インタラクティブ・フォーカシングの2日間以上のワークショップに参加経験があり、リスニング・スキルを向上させたい方(全日程参加のこと) |
参加費(一般) | 22,870円 |
参加費(メンバー) | 21,870円(「インタラクティブ・フォーカシング・ハンドブック」をお持ちの方は、いずれも1,870円を差し引いた額) |
留意事項 | 本ワークショップは治療目的ではありません。心の健康に関する問題で治療やカウンセリングを受けておられる方は、主治医の許可を得た上でお申し込みください。 |
問合せ・申込先 | ◆申込み方法:メールにてお申込み下さい。本文に、①氏名(ふりがな)、②所属、③メールアドレス(連絡用)、④携帯電話番号(当日緊急連絡用)、⑤日本フォーカシング協会会員番号(非会員の方は不要です)、⑥インタラクティブ・フォーカシングハンドブックの有無、⑦ハンドブック送付先住所(ハンドブックが無い人のみ)をご記入下さい。定員になり次第締め切りさせていただきます。予めご了承ください。 お申込みの受理については申込メール受信後1週間以内にメールにてお返事いたします。メールの受信設定をされている場合は、当方からのメールが受信できるようにしておいてください。なお、ご入金をもって参加確定とさせていただきます。◆問合せ・お申込み先メールアドレス: kokoronoseitonya.smile@gmail.com 高知インタラクティブ・フォーカシング研究会 土居剛 |
参照URL |